ブログ
皆さん、こんにちは。
本日の家づくりのポイントは、平屋と二階建てについてです!
新築・注文住宅を建てる際に、平屋にするか二階建てにするかで悩む方もいらっしゃると思います。
最近では若い世代でも平屋の人気が高まっていますが、どちらが良いかは家族構成やライフスタイルによっても変わります。
そこで今回は、平屋と二階建てのポイントを比較していきましょう♪
♦平屋建て
●効率的な間取り
二階建ての住宅では上下階の移動が必要ですが、ワンフロアに全て揃っている平屋の動線は効率的です。
回遊動線を取り入れれば、より家事の時短に繋がります。
●コミュニケーションが取りやすい
二階建てや三階建ての住まいの場合は個室が違う階にあることで、コミュニケーションが少なくなることもあります。
一方で平屋の場合は、ワンフロアになっているので、家族が顔を合わせる機会が多く、
自然とコミュニケーションを取りやすくなります。
●バリアフリーに対応しやすい
階段がないため転ぶ・落ちるといった危険が軽減され、小さなお子さんや高齢者にも優しくバリアフリー設計を実現しやすいです。
●耐震性が高い
平屋は、耐震性が高いのもメリットです。
二階建て三階建てと増えるほど、大きく揺れやすくなります。
その点、平屋は地震による揺れの影響を受けにくく、安心して暮らしを送ることができます。
♦二階建て
●限られた土地でも床面積を確保できる
二階建てにすることで、同じ土地でも広い床面積を確保することができます。
なので土地はあまり広くないけど、ある程度の部屋数や広い部屋を確保したい場合は、二階建の方が適しています。
●空間を分けてプライバシーを確保
平屋でも間取り次第でプライベート空間を確保することができますが、二階建てならフロアごとに分けることができるので、
よりはっきりと生活ゾーンを分けることができます。
●採光を確保しやすい
近隣の建物との距離が近い場合は、日当たりが悪くなりがちですが、二階建ては建物の高さを活かして効率的に光を取り入れられます。
吹き抜けを設けて天窓や高窓を設置すれば、家全体に自然の光を届けられます。
●建築コストを抑えやすい
平屋よりも基礎や屋根の面積が小さくなるため、同じ床面積であればコストを抑えられることが多いです。
平屋にも二階建てにも多くのメリットがありますが、
どちらを選ぶかは、ご家族のライフスタイルや重視するポイントによって変わってきます。
次回はそれぞれのデメリットをご紹介しますので、チェックしてみてください♪
——————————————————————————————————————————–——————————–——————–
住空間建築設計は兵庫県姫路市を中心に、
『いつまでも暮らしやすい、あなたらしい住空間』を実現する住宅会社です。
建築のことや地域のことを知り尽くした設計士が、お客様の理想をカタチにいたします!
ほぼ毎日、家づくり無料相談会開催中!
お金のことや土地探し(姫路市以外でも可)、インテリアやお庭のことに至るまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。
ホームページから、またはインスタグラムのDMからいつでもお気軽にご連絡ください!
●無料相談会予約フォーム:https://jyukukan-h.net/contact/
●注文住宅 建築事例:https://jyukukan-h.net/works/
●インスタグラム:https://www.instagram.com/jyukukan_architectural.design/?hl=ja
——————————————————————————————————————————–——————————–——————–
#住空間建築設計 #注文住宅 #住宅 #新築注文住宅 #新築 #一戸建て #戸建て #姫路市 #家 #デザイン住宅 #マイホーム
#暮らし #家づくり #設計士 #インテリア #家具 #庭 #工務店 #兵庫工務店 #姫路市工務店 #兵庫注文住宅 #兵庫 #姫路